カテゴリー:「着付け教室コラム」一覧
着物の着付けをするときになくてはならないのが帯締めです。帯締め帯の位置を固定するために、帯の上に巻いて使用する細い紐のこと。一口に帯締めといってもさまざまな種類があります。習慣が広まったのは江戸時代のことで、帯の周囲を紐 ・・・[続きを読む]
卒業式など、袴を身に付けるときは特別なときでもあります。できればきれいに装いたいものですが、慣れていないからこそなんとなくキレイに着ることができなかったり、着崩れてしまいやすかったりしてしまいがちです。大切な一日をよりき ・・・[続きを読む]
振袖を買った後、しばらくは着ないとなるとどうやって保管したら良いかで悩んでしまうでしょう。きちんと畳んでしまっておきたいけれど、どうやって畳んだらきれいなままの姿でいてくれるのかがわからず困ってしまうことはよくあります。 ・・・[続きを読む]
「着物が似合うのはなで肩の人」と昔からよくいわれています。しかし、いかり肩の方でも着付け方に一工夫するだけで、着物をキレイに着こなすことは可能です。見せ方を工夫すれば美しいシルエットとなるので、いかり肩だからといって着物 ・・・[続きを読む]
着物にはいくつかの種類があります。それぞれの素材によって質感や扱いなども異なるので注意しておきましょう。また着付け方法にも違いがあります。そこで今回は、振り袖の扱い方から着付け方法まで詳しくご紹介します。 着物に使用され ・・・[続きを読む]
着物の素材にはいろいろな種類のものがありますが、安価な着物ではポリエステルのものが多くあります。しかし「ポリエステルは安っぽく見える」「着心地が悪いのではないか」といったイメージを持つ人もいるでしょう。そこで今回は、ポリ ・・・[続きを読む]
浴衣をしまう際、きちんとたたんでおきたいと思う方は多いはずです。しかし、どのような畳み方が正しいのか知っているでしょうか。レンタルをしていると畳み方を考えたことがない場合が多く、自分のものを買ったときに困ることもあります ・・・[続きを読む]
きれいな装飾を施されている着物を着ているとき、一番避けたいのが食べ物や汗そして化粧品類が触れることによる襟元の汚れです。とくに夏用の着物は通気性のよい生地を使って織られているため、汚れが付着すると生地の深くにまで浸透して ・・・[続きを読む]
着物を着る機会が増えると、小物にもこだわりを持ちたくなってきませんか?とくに足元を彩る履物は、全体の印象を左右する重要なアイテムです。着物との相性に加えて、歩きやすさもしっかり考えて選びたいですね。そこで今回は、着物に合 ・・・[続きを読む]
日本の文化を見直す方も増えている最近では、和服を日常の中で楽しむことにチャレンジする方も多いでしょう。夏はイベントも多いため、和服を楽しむ機会も増えます。しかし夏のイベントで着物を楽しむためには、動きやすさや体調への影響 ・・・[続きを読む]