記事一覧ページ
● 2022.06.15
「#着物女子」とインスタグラムで検索すれば、数十万件の投稿がヒットします。日常的に着物を着用する人は少ないですが、着物の持つ奥ゆかしさや着物を着こなせることへの憧れから、着付けを学ぼうとする方も多いかと思います。この記事 ・・・[続きを読む]
● 2022.06.15
和装で葬儀や通夜に参列するときは、立場によってふさわしい喪服があることをご存じですか?喪服も黒喪服、色喪服があり、さらに帯との組み合わせによって格が違ってきます。大切な人とのお別れの儀式には、きちんとした装いで失礼のない ・・・[続きを読む]
● 2022.06.1
帯の形を固定する役割のために使用されていた帯揚げは、現在では着物と帯をつなぐコーディネートの要として活躍しています。しかし、帯揚げの特徴や役割などは意外と知られていません。今回は、帯揚げについての特徴をはじめ、選び方やシ ・・・[続きを読む]
● 2022.06.1
着物を着たとき足袋がきれいに履けているかどうかは、意外に目立つことをご存じですか?足袋のつま先までしわなく指が入っていると、着物が引き立ちます。とくにお茶席などでは、足元が気になりますよね。そこで今回は足袋のきれいな履き ・・・[続きを読む]
● 2022.06.1
最近では浴衣デートやお子さんの行ことごとなどで、着物を着ている有名人やお母さんをSNSなどで見かけることも多くなってきました。そのなかで襟合わせが逆なのでは?などと有識者の方が感じる場合もあるようです。せっかく、いつもと ・・・[続きを読む]
● 2022.06.1
何かのきっかけで、着物を着てみようと思ったときに悩むのが、着物の種類ではないでしょうか?着物は種類をあげただけでも留袖、振袖、訪問着、付下げ、色無地、小紋などたくさんあります。今回は、ちょっとおしゃれしてお出かけしたいと ・・・[続きを読む]
● 2022.06.1
着物は日本が誇る大切な伝統文化です。この美しい文化を次世代に伝えるためには、日本人がもっと着物に触れ、着用していく必要があるでしょう。着物には多くの種類があり、なかには日常的に着られるものもあります。ここでは「付け下げ」 ・・・[続きを読む]
● 2022.05.15
着付けを習ってみたいと思ったときに気になるのがその費用です。受講料はどこの教室に通うかによって高い、安いとさまざまですが、受講料以外にも費用がかかるのかについても気になりますよね。今回はできるだけ費用を抑えて着付けをマス ・・・[続きを読む]
● 2022.05.15
着付けに必要な小物にはどんなものがあるのかご存知でしょうか?着付け初心者の方は何を用意したらよいのかよく分からない…という方もいるかもしれません。着付け教室に通う際には自分で用意しなければならない小物がいくつかありますが ・・・[続きを読む]
● 2022.05.15
「着付けを習ってみたい!」と思ったらまずは着付け教室探しですが、着付け教室といっても多数の教室があるうえ、種類もいろいろとあるので迷ってしまうことでしょう。どんな着付け教室にどんな人が通ったらよいのかといった点は皆さん気 ・・・[続きを読む]