全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

着付け教室にかかる費用相場はいくらくらい?

公開日:2025/06/15  

費用相場

着付け教室に通う前に一番気になるのは、やはり受講にかかる費用の相場でしょう。中には無料の着付け教室もありますが、販売会などで着物の購入を強くすすめてくる傾向があるため、おすすめはできません。今回は、有料の着付け教室に通う場合の値段の内訳や費用相場について、詳しく解説していきます。

着付け教室の値段の内訳・費用相場

着物の着付け教室に通う際の費用は、教室の規模やレッスン内容によって大きく異なります。一般的なレッスン料・授業料は、初心者向けの教室だと1回500円程度、コース全体で4,000〜5,000円という手頃な金額で通える場合が多いです。

しかし、着付けのプロを目指すような大手の教室では1回あたりのレッスン料が高額で、全8~12回で計3〜4万円程度になる場合もあります。また、1回のレッスン時間も教室によっては60分、90分、120分と大きく異なるため、コストパフォーマンスを重視するならレッスン時間にも注目しましょう。

自治体運営の着付け教室では比較的安価に学びやすい

自治体が運営する着付け教室では、比較的低価格で学べます。料金相場は3,000円程度で済みますが、講師は多くがボランティアで、かつ定員制であるため、スケジュールに制限がある場合もあります。

個人で開講している教室もあり、相場は月謝5,000円前後です。

入学金・入会金も考慮する必要がある

入学金・入会金も考慮する必要があります。レッスン料とは別に、2,000〜5,000円の範囲で必要になるケースが多いですが、中には全額がレッスン料に含まれている教室もあるため、事前に内訳を確認しましょう。

小物・教材の費用も計算に入れるべき

受講料や入学金・入会金に加え、レッスンで必要な小物や教材費も計算に入れておくべきです。着物や帯を無料でレンタルしてくれる教室もありますが、レンタル料が別途かかる場合もあります。

小物や教材を揃えると、安いもので2〜3万円程度は必要です。とくに、絹製のものを選ぶと価格が高くなるため、予算に応じて素材やデザインを選びましょう。コストを抑えたい場合は、レンタルで提供される範囲を確認するとよいでしょう。

多くの教室では、着物や帯のレンタルを無料で行ってくれますが、ほかの小物については購入が必要な場合が多いです。レンタルの際には、事前にどの程度のアイテムが含まれているかも、しっかり確認しましょう。

着付け教室で資格取得をする場合の費用相場

着付けを本格的に学び、資格を取得するには、初心者向けのコースに比べて費用が高くなるケースが一般的です。着付けを他人に行うために資格は必須ではありませんが、仕事にする場合や技術をさらに高めるには資格の取得は有効です。

とくに、着物の着付けに関する中上級者向けのコースや、師範を目指すコースでは、より高度な技術を学び、専門的な資格を取得するため、費用が高くなります。

資格取得のためのコース料金

資格を取得するためのコースにはさまざまな料金設定があります。初心者向けのレッスンは比較的安価で、1回500〜1,000円程度、コース全体で1万円ほどで通える教室もあります。

しかし、中上級者向けのコースや師範コースでは、1レッスンで5,000〜1万円程度かかることが多いです。また、全体で5〜10万円程度の費用がかかる場合もあります。

価格は、教室の規模やレッスンの内容、獲得できる資格によって異なります。資格を目指して学ぶ場合は、レッスン内容や獲得できる資格のレベルをよく確認して選びましょう。

資格試験の費用

資格を取得するためには、試験を受ける必要があります。資格試験の費用は試験の難易度や資格の種類により異なりますが、相場は5,000〜3万円程度です。

試験に合格すると資格が得られるだけでなく、さらに上級のコースへの進級権が得られる場合もあります。試験費用も考慮して、学習期間や必要な費用を計画的に見積もりましょう。

認定料や免状代

資格を取得した後、認定料や免状代、看板代などの追加費用がかかる場合があります。資格のレベルが上がるにつれて、費用も高くなります。

認定料は、和装准1級の場合で4万4,000円、和装1級や和装上級師範で5万5,000円、和装師範では11万円程度となります。また、看板代が必要な場合、資格によっては10〜20万円程度かかります。

看板代は、資格を取得した際にその資格を証明するための看板を掲示する費用で、ビジネスとして着付けを行う場合に必要となります。

まとめ

着付け教室にかかる費用は、教室の規模や提供される内容によって大きく異なります。初心者向けのレッスンは、1回500円程度で、全体で4,000〜5,000円で学べる場合もあります。一方、プロを目指す教室では、1レッスン3〜4万円と高額になる場合もあります。また、自治体運営の教室や個人開講の教室では、月謝5,000円前後の相場で通えます。資格取得を目指すコースでは、試験費用や認定料、看板代などの追加費用も考慮しましょう。資格を取得すると、技術向上とともに着物の専門知識を活かせる仕事の幅が広がります。またコストを抑えつつ効率よく学ぶためには、レッスンの内容やレンタル小物の有無もをしっかり確認しましょう。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく