記事一覧ページ
● 2022.11.15
普段から着物をカジュアルに楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?そこでおすすめなのが秩父銘仙と呼ばれる着物です。鮮やかで大胆にデザインされた柄はデザイン性が高く、誰ともかぶらない個性的な着こなしができると若 ・・・[続きを読む]
● 2022.11.15
京都友禅や加賀友禅のほかにも名古屋に友禅があるのをご存じですか。友禅と聞くと京都や加賀を思い浮かべる人も多いと思います。しかし、名古屋にも伝統工芸品に指定されて名の知れた美しい品質と匠の技が光る名古屋友禅が存在するのです ・・・[続きを読む]
● 2022.11.1
着物の先染め・後染めとはどんなものでしょうか?着物の染め方には、先染め・後染めという違った染め方があります。そのため、できあがりはまったくタイプが違った着物になります。では、それぞれどんな特徴があるのでしょうか。今回は、 ・・・[続きを読む]
● 2022.11.1
日本の歴史上の衣服を見ると、さまざまなものが登場しますが、直衣は歴史の教科書や博物館などで見たことがある人が多いのではないでしょうか。長い烏帽子やゆったりとしたシルエットが印象的で源氏物語の中にも登場するので、歴史ドラマ ・・・[続きを読む]
● 2022.11.1
琉球絣ってどんな着物?おしゃれに着こなすにはどうしたらいい?と興味を持っておられる方も多いのではないでしょうか。実は、現在では全国的に生産されて、メジャーになった絣文様のルーツともいわれているのです。そこで今回は、琉球絣 ・・・[続きを読む]
● 2022.11.1
近江上布とはどんな着物なのか知りたいと思っている人も多いことでしょう。高価な着物だからこそ、季節感や場所にぴったりとマッチしておしゃれに着こなしてみたいものですね。そこで今回は、古くから受け継がれてきた伝統的な近江上布の ・・・[続きを読む]
● 2022.11.1
日本の歴史には、さまざまな着物が登場しますが、中でも華やかで特徴的なのが十二単や束帯です。十二単は女性、束帯は男性の装束のことを指します。束帯はゆったりとしたシルエットと頭に乗った長い冠が特徴的です。歴史のドラマや雛飾り ・・・[続きを読む]
● 2022.10.15
巫女さんの衣装を着てみたくはありませんか?巫女さんというと、神社でおみくじを扱っていたり、神主さんのお手伝いをしたりする女性のことです。最近は、巫女さんが着る“巫女装束”が、若い女性の間でブームになっています。今回は、一 ・・・[続きを読む]
● 2022.10.15
令和の現在、日本人はめっきり着物を着る機会が減ってしまいましたが、昔の日本ではどんなものを着ていたのでしょうか?日本人が身に着けていた衣服の歴史をひもとくことで、洋服にはない価値観が発見できたり、着物に興味がわいたりする ・・・[続きを読む]
● 2022.10.15
「狩衣」という装束をご存じですか?平安時代の貴族の衣装で、漫画や大河ドラマなどで見たことがある方も多いと思います。しかし、狩衣の実際の使用シーンや着付け方までは知らないでしょう。また現在でも狩衣は使用されています。今回は ・・・[続きを読む]