カテゴリー:「着付け教室コラム」一覧
西陣織をご存じでしょうか。京都の西陣地方で生産される先染めの織物で、着物に興味のない人でも名前は聞いたことがあると思います。歴史ある西陣織を一度は着てみたいという着物ファンはとても多いです。この記事では、西陣織の特徴や歴 ・・・[続きを読む]
福岡県の築後地方で生まれた「久留米絣」は、繊細な柄と親しみやすい風合いで、長きにわたり愛されてきた織物です。丁寧な技術と芸術的な美しさは高く評価され、現在でもさまざまな工夫を重ね発展しています。この記事では、伝統的な久留 ・・・[続きを読む]
「南風原花織って聞いたことあるけど、どんな織物なの?」と疑問を持っている人もいるのではないでしょうか。琉球花織の一つとして、最近は着物ファンのあいだで注目が高まってきています。この記事では南風原花織が気になっている人向け ・・・[続きを読む]
夏の暑い日に街を歩いていると、とても涼やかな印象の着物美人に出会います。淡色の単衣着物をさらりと着たその人は下界の熱を感じないかのように、軽やかに人混みに消えていくのです。彼女の着物は小千谷縮。新潟が世界に誇る夏着物であ ・・・[続きを読む]
日本が世界に誇るものはいろいろとありますが、着物、とくに紬に関していえば、まず大島紬の名前が挙がります。何となく聞いたことはあっても詳しくは知らない人もいることでしょう。今回の記事では、世界を魅了する理由を解き明かしつつ ・・・[続きを読む]
牛首紬は日本三大紬の中でも実に特殊な紬織物です。牛首紬の着物は生地の表面に、糸の節が浮き出て不思議な世界感を作り出しています。同時にこの不思議な着物はどうやって作られるのだろう?と疑問も浮かぶでしょう。牛首紬の持つ不思議 ・・・[続きを読む]
平安時代の衣装の1つ「水干」(すいかん)。この名前を知らなくても、お祭りや神社、時代劇などで見たことがあるでしょう。現在では神社の巫女が着ているイメージがありますが、もとは男性の衣装でした。なぜ現在は女性が着ているのでし ・・・[続きを読む]
着物姿で歩いていると街ゆく人があなたの着物姿に注目してきます。好意的に見られることが多いですが、やけに気になる視線はあなたの着こなしが残念に思われているのかもしれません。ここでは残念な着物コーデとおしゃれな着物コーデにつ ・・・[続きを読む]
着物を着たいと考えている方、幻の織物といわれる越後上布はご存じでしょうか。越後上布は新潟県魚沼市で生産される、生産数が少ない貴重な麻織物です。よく似た麻織物に「小千谷縮」がありますが、違いがわかりにくいかもしれません。こ ・・・[続きを読む]
着物を着たいと考えている方、久米島紬をご存じでしょうか。久米島紬は、重要無形文化財にも指定されている、歴史ある織物です。その手間のかかる製法から、大量生産が難しく、希少価値が高いとされています。この記事では、久米島紬につ ・・・[続きを読む]