カテゴリー:「着付け教室コラム」一覧
結婚式や観劇など夏に着物を着る機会もありますが、暑くても涼しく着物を楽しみたいと思う人が多いのではないでしょうか。本記事では、夏の着物について、夏に着る着物でおすすめの色や柄、コーディネートを紹介します。夏でも着物を涼し ・・・[続きを読む]
着物に汗染みや目立つ汚れをつけてしまった際、多くの人は専門店にクリーニングを依頼するでしょう。しかし、着物は意外にも自宅で洗える素材が多く、家庭用の洗濯機で丸洗いすることが可能です。今回は自宅で洗える着物の種類や洗濯時の ・・・[続きを読む]
伝統文様のひとつである鱗模様は、今の時代にもなじみのある模様です。三角形が連続する模様で比較的簡単に描くことができます。単純な三角形の模様ですがデザインによってイメージが変わり、面白い文様といえます。今回は、単純な模様な ・・・[続きを読む]
日本の伝統文様と呼ばれるものは多く、籠目模様もそのひとつです。伝統文様は着物の柄としてよく使われ、女性に親しまれています。籠目と聞くと竹細工の籠を思い浮かべますが、やはり竹の籠の網目をあらわした文様です。今回は、籠目模様 ・・・[続きを読む]
薔薇の花は、古くから世界中で愛されています。しかし、薔薇を文様として用いるイメージはあまりないかもしれません。薔薇文様は華やかな印象を与えるので、着物に取り入れてみましょう。この記事では、薔薇文様の着物を着用するときのポ ・・・[続きを読む]
着物選びに迷ったら、お気に入りの文様をみつけることをおすすめします。植物や動物、自然現象をモチーフに日本人はたくさんの素晴らしい文様をあみだしました。立涌と呼ばれる文様は、いつも目にする日常的なデザインですが、実は長い歴 ・・・[続きを読む]
男の子の着物として、鷹や兜とともに人気があるのが龍文様です。カッコよさや力強さに加えて気高さをもち合わせている龍文様。今回はそんな龍文様に関して、そもそも龍とは何なのか、龍文様の着物に込められている想い、コーディネート例 ・・・[続きを読む]
矢絣と聞いただけではピンとこないかもしれませんが、大奥の奥女中の着物といえば浮かんでくる人も多いでしょう。女性だけでなく男性にも好まれている柄として、袴とのコーディネートの定番となっています。今回は、男女問わず根強い人気 ・・・[続きを読む]
菱形文様は二本の直線が、交差して描かれる文様です。家紋によく使われ、バリエーションも多くあります。日本には200を超える菱形家紋が存在するのです。正確な線を描く菱形は壁紙や外壁など、建築デザインにもよく使われ、身の回りに ・・・[続きを読む]
椿文様は華々しく大胆なデザインが多く「映えのある場」にぴったりです。ときには縁起が悪いといわれて敬遠されることもありますが、日本文化では長らく「椿は縁起のよい植物」として親しまれてきました。着付け教室でも評判の柄で、椿文 ・・・[続きを読む]