カテゴリー:「着付け教室コラム」一覧
これからカジュアルに着物を見せていきたいと考えている人に、今回の記事はおすすめです。最近では、着物をファッション感覚で身に付ける人が多くなっているので、ベルトを帯の代わりに使用している人もいます。おしゃれの幅が広がるだけ ・・・[続きを読む]
着物の柄にはたくさんの種類があり、植物や動物、自然の風景や身近な道具など、さまざまなものがモチーフとなっています。なかでも毬の柄は、伝統的な柄であり、とくに女の子の着物によく用いられる柄です。この記事では、毬柄がどのよう ・・・[続きを読む]
子どもの卒業式に着物で参列したい母親はいるでしょう。卒業式は式典なので、着物で参加したい人はそのようにしましょう。子どもに愛情を伝えられるチャンスなので、着物や小物を慎重に選択するようにします。この際の注意点や、卒業式に ・・・[続きを読む]
季節に合った着物の着こなし方法を知ることで、日本の四季を大切にできるようになります。現在は目まぐるしく変化している時代なので、あっという間に季節が過ぎ去っていく感覚を覚える人もいるでしょう。そのような人におすすめなのが、 ・・・[続きを読む]
デニム着物とは、文字どおりデニム素材で作られた着物で、和装を気軽に楽しめます。おしゃれに見えるだけでなく、普段着使いとして着こなせるので、着物に慣れていない初心者にもおすすめです。コーディネートも自由自在にアレンジ可能。 ・・・[続きを読む]
着物や調度品などに描かれた図柄のことを、文様と呼びます。撫子は夏から秋にかけて白や淡いピンク、紅色の花を咲かせます。清楚で可憐な姿ながら、乾燥にも強いたくましさがあり、日本女性の誉め言葉「やまとなでしこ」の語源ともなった ・・・[続きを読む]
本記事は、子どもの入学式に、着物を着用したいと考えている母親に向けた記事となっています。おめでたい日なので着物を着用するのは問題ありません。学校独自のドレスコードが存在していなければ、着物で入学式に参加できます。ただし、 ・・・[続きを読む]
モダン着物という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。おしゃれで個性的な柄が多いモダン着物は、令和の現代でとても人気があります。従来の着物のように、こうあるべきという古くからのきまりにとらわれずに、自由な発 ・・・[続きを読む]
着物の柄で思い浮かべるとしたら「蝶」と答える女性が多いのではないでしょうか。女の子のお宮参り用産着や若い女性が着用する振袖の柄として、古典的な柄からモダンな柄まで描かれています。華やかさと愛らしさがある蝶柄は、女の子に人 ・・・[続きを読む]
着物の美しい文様や柄には、それぞれの想いや古くから伝わる由来などといったさまざまな意味があります。今回は「魚」の文様について紹介します。魚は中国で、「ユィ」と発音するのですが、有余(=有り余る)と同じ発音から、幸福を意味 ・・・[続きを読む]