記事一覧ページ
● 2023.06.15
着物選びに迷ったら、お気に入りの文様をみつけることをおすすめします。植物や動物、自然現象をモチーフに日本人はたくさんの素晴らしい文様をあみだしました。立涌と呼ばれる文様は、いつも目にする日常的なデザインですが、実は長い歴 ・・・[続きを読む]
● 2023.06.15
男の子の着物として、鷹や兜とともに人気があるのが龍文様です。カッコよさや力強さに加えて気高さをもち合わせている龍文様。今回はそんな龍文様に関して、そもそも龍とは何なのか、龍文様の着物に込められている想い、コーディネート例 ・・・[続きを読む]
● 2023.06.1
矢絣と聞いただけではピンとこないかもしれませんが、大奥の奥女中の着物といえば浮かんでくる人も多いでしょう。女性だけでなく男性にも好まれている柄として、袴とのコーディネートの定番となっています。今回は、男女問わず根強い人気 ・・・[続きを読む]
● 2023.06.1
菱形文様は二本の直線が、交差して描かれる文様です。家紋によく使われ、バリエーションも多くあります。日本には200を超える菱形家紋が存在するのです。正確な線を描く菱形は壁紙や外壁など、建築デザインにもよく使われ、身の回りに ・・・[続きを読む]
● 2023.06.1
椿文様は華々しく大胆なデザインが多く「映えのある場」にぴったりです。ときには縁起が悪いといわれて敬遠されることもありますが、日本文化では長らく「椿は縁起のよい植物」として親しまれてきました。着付け教室でも評判の柄で、椿文 ・・・[続きを読む]
● 2023.06.1
桜は、日本の春を代表する花として愛されています。文様化もされていますが、桜柄の着物にはマナーやルールがあるのです。この記事では、桜の咲く季節に桜柄の着物を着るときのポイントや桜の柄の着物は1年中着られるのかついて解説。桜 ・・・[続きを読む]
● 2023.06.1
牡丹は、もともとは薬用として使われていた植物ですが、観賞用にもなり百花の王と呼ばれるようになりました。しかし、文様としてはもっと古くから用いられているのです。この記事では、牡丹とはどういう花なのか詳しく見ていきます。また ・・・[続きを読む]
● 2023.05.15
着物には、さまざまな文様が表現されていることをご存知でしょうか。おめでたいしるしを意味する吉祥文様というものがあるのですが、今回は吉祥文様の中のひとつである四君子について紹介します。四君子とはなにか、梅・菊・蘭・竹に込め ・・・[続きを読む]
● 2023.05.15
千鳥と聞くと千鳥格子を思い浮かべるのではないでしょうか?現代でもよく見られる柄ですが、千鳥が連なっているように見えるところから来ています。それでは千鳥って?となりますね。千鳥とは水辺にいる鳥を指し、さまざまな種類がいます ・・・[続きを読む]
● 2023.05.15
着物の柄はさまざまで、意味のあるものから単にモチーフとして使っているものなどいろいろです。最近とくに注目されているのが古典柄で、日本ブームという背景があるからかもしれません。今回は、日本の伝統文様のひとつである麻の葉模様 ・・・[続きを読む]