全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

与那国織とは?南の小さな島で生まれた素朴な織物の魅力をご紹介!

公開日:2023/03/15  最終更新日:2023/02/13

織物とはどんなものか知っていますか?織物とは色染めした糸を縦横に交差させてできる布のことです。工芸品売り場などで目にすることはありますが、現代の生活にはあまり馴染みのないものになってしまいました。作られる地域によって風合いに違いがあるのが魅力の一つです。今回は織物の中でも伝統のある「与那国織」について紹介します。

素朴な美しさが魅力の与那国織

与那国織の魅力といえば、100%植物由来の染料と、石灰分が多い与那国の水でやわらかい色に染まり優しい風合いになること、与那国島伝統の模様が織られていることです。一人の職人が糸の染色から全工程を手掛けています。与那国織は沖縄県にある日本最西端の島、与那国島で作られていて、4つの織り方があります。

花織物【与那国花織】

格子柄に花模様が描かれた幾何学模様が特徴の「与那国花織」は、与那国織の中で最多の生産量です。直線で格子状に織りあった糸が立体感を出し、小さな花が咲いている様子が印象を与えます。柄によって「ドゥチン花(四つ花)」・「イチチン花(五つ花)」・「ダチン花(八つ花)」という呼び方があります。

縞織物【与那国ドゥタティ】

4枚の布から作られるドゥタティは、現在でも島のお祭り事などで着用されています。与那国の言葉で「ドゥーチ」は4つ「タティ」は仕立てを意味します。かつては島民の普段着としても着用されていました。袖が筒状の「筒袖」は短めで、黒無地の衿に丈の長さは膝下まであり、涼しく動きやすいように作られています。

絣織物【与那国カガンヌブー】

カガンヌブーは絣模様のドゥタティに締める帯のことです。カガンヌブーの模様は男女の愛を意味し、帯の中央部分に夫婦を表す「ミウト絣」と呼ばれる2つの絣模様が織られています。

紋織物【与那国シダディ】

シダディは手ぬぐいのことです。綿や麻の生地に草木染め、泥染めをした糸を織り作られます。以前は旅の安全や健康を祈る「守り神」として織られていました。現在でも祝い事や葬儀の際に使用されています。

希少性が高い

織物は一般的に一作業ごとに分けて作られていきますが、与那国織の場合は全工程が一人の職人によって約一か月かけて作られます。図面作成や、草木染めのための染料の調達から行うため、世の中で2つとない与那国織ができます。

できあがった与那国織には、伝統的工芸品のマーク・沖縄県織物検査の証・与那国伝統織物協同組合の証紙が貼られます。証紙には職人の名前、使用されている植物の名前も明記されます。

一度は衰退した与那国織の歴史

与那国織は1400年代には存在していたと考えられていて、1470年代に漂着した朝鮮人の見聞録に与那国織について記されています。

発展した与那国織

1500年代には琉球王朝では貿易が盛んに行われ、与那国織は技術の進化や新たな材料により発展しました。しかし、琉球王朝へ献納品として「与那国花織」が収められ、役人しか着用できませんでした。

戦後には一時衰退

戦争が始まり材料の調達が難しくなり、与那国織は戦後一時期途絶えていました。台湾製の帯をほどいて生地を織っていたことや、糸が入手できなかった間は、漁業の編みを用いて織られていたこともありました。

1965年に「工業復興奨励補助」が政府によって打ち出され、事業として与那国織の技術指導が行われたのち、1979年に与那国町伝統工芸館が建てられ、与那国織は島の産業として復活しました。

与那国織のなかでも最高級品の与那国花織紬

かつては琉球王朝の貢ぎ物になるほど上質の与那国花織は、戦前と比べて技術や生地も進化していきました。進化した結果、更に上質なものへと仕上がり、現在は高級品として扱われています。

質を高めて価値を高めた与那国花織紬

与那国織のブランド力には手に取ったときに「よいものだ」と思わせる質感にあります。戦後しばらくは与那国織の材料は綿や麻、芭蕉が主流でした。生産者自身で綿や麻を栽培し、芭蕉は山で採取して共同作業で糸が作られていました。

しかし糸のでき栄えが生地の価格を左右し、綿や麻は製品価格が安いことから、素材は絹に変更されました。業者から仕入れた素材で、自分で染める植物染料にはこだわり、与那国花織の価値が高まっていきました。

与那国花織紬を手に入れるなら

与那国花織紬を購入するなら、まず呉服店に問い合わせてみましょう。「九州物産展」「沖縄物産展」など百貨店のイベントなどで出店していることもありますが、希少性の高いものなので品数は限られている可能性があります。

じっくりと選びたいなら、与那国島まで買い付けに行くことをおすすめします。色や柄に希望があれば製作者に直接オーダーすることも可能です。与那国花織紬は安いもので50万円ほど、高いものでは100万円を超えるともいわれています。直接オーダーすれば比較的安く購入できます。

質屋などで中古品でも30万円台で販売されているものもあるので、新品にこだわらなければ中古品もおすすめです。

まとめ

希少価値の高が高く、上質な与那国織は500年以上の歴史があり、当時から上質なものとして扱われていました。時代の流れに合わせて技術は進歩し、現代ではさらに価値ある高級品となっています。

与那国島には与那国織の職人は30人ほどしかおらず、糸から生地になるまですべて一人の職人が手掛けています。唯一無二の織物はとても希少価値の高いものといえるでしょう。着物を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索
着付け教室コラム