【着物で結婚式】お呼ばれゲストの服装マナーと選び方ガイド
結婚式にお呼ばれした際は、マナーに気をつける必要があります。とくに着物の種類や色、帯の選び方には注意が必要です。本記事では、結婚式にふさわしい着物の選び方をご紹介します。また、ゲストとして守るべきマナーについても、詳しく解説しました。着物での参列を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
結婚式にふさわしい着物の種類とは?
着物にはさまざまな種類があり、結婚式では自分の立場や年齢、そして式の格式に合ったものを選ぶことが大切です。ここからは、結婚式にふさわしい着物の種類をご紹介します。
振袖:未婚女性の第一礼装
未婚女性が結婚式に参列する際の第一礼装は、振袖です。振袖は袖が長く、華やかで格調高いデザインが特徴です。振袖は、新郎新婦の友人として出席する場合に最適で、結婚式を彩る華やかな存在となるでしょう。
振袖の中でも、とくに格が高い大振袖や中振袖は、フォーマルな場での装いとして選ばれることが多いです。色や柄も豊富にあり、華やかさを意識して選ぶと良いでしょう。
色留袖:格が高く上品な印象に
色留袖は、既婚女性が着用する第一礼装で、格式の高い結婚式や披露宴にぴったりの着物です。袖丈は短めで、華やかなものからシックなものまであり、帯や小物で個性を出せます。
色留袖は、親族として出席する場合や、格式の高い結婚式で、とくにおすすめです。新郎新婦の母親や、親族の女性が着用することが多く、上品で控えめながらも、特別な日にふさわしい、優雅な印象を与えます。
訪問着:準礼装で結婚式でも安心
訪問着は、未婚・既婚を問わず着用できる準礼装の着物です。結婚式や披露宴に参列する際にも、安心して着ることができる万能な着物ともいえます。
振袖ほどの華やかさはありませんが、落ち着いた中にも品のあるデザインが特徴で、幅広い年齢層の方に選ばれています。友人としての出席や、親族以外の立場での参列でも適しているため、着物選びに迷った際は訪問着を選ぶと良いでしょう。
【立場別】着物マナーと選び方
立場によって着物の種類や格が異なり、選び方にもマナーがあります。ここからは親族、友人・同僚、会社関係者として参列する場合の、着物の選び方とマナーについて解説します。
親族として参列する場合
親族として結婚式に参列する場合は、格式を重んじた着物を選びましょう。未婚女性の場合、華やかな振袖が第一礼装として適しています。一方、既婚女性には色留袖が推奨されます。とくに五つ紋が入った色留袖は、厳粛な式にふさわしい品格ある装いとなります。
また、親族の立場では着物の色にも配慮が必要です。白や真っ黒など、新婦のドレスや喪服を連想させる色は避け、品のある色合いを選ぶことがマナーです。
友人・同僚として参列する場合
友人や同僚として結婚式に参列する場合は、華やかさと控えめさのバランスが重要です。未婚女性は振袖を選んで、華やかな印象を与えるのも良いでしょう。既婚女性や控えめな装いをしたい場合は、訪問着や色無地がおすすめです。
色無地は、一見シンプルですが、帯や小物で華やかさを演出することができ、とくに落ち着いた雰囲気を好む方にぴったりです。派手すぎる柄や目立つ色は控え、上品で洗練された印象を与える着物を選びましょう。
会社関係者として参列する場合
会社関係者として結婚式に参列する際は、ビジネスマナーとフォーマルさが求められます。この場合、訪問着や色無地といった、控えめで品格のある着物を選ぶと安心です。訪問着は格式が高く、上司や同僚としての立場にふさわしい装いです。
また、色無地は落ち着いた印象を与えるため、会社関係者としての立場をわきまえた着物として好まれます。柄が少なくても、帯や小物で個性を出せるため、シンプルながらもエレガントな装いが可能です。あくまで新郎新婦が主役であることを念頭に、派手すぎず、上品な装いを心がけましょう。
着物で結婚式に出席する際のマナーと注意点
結婚式に着物で参列する際は、着物の美しさを引き立てながら、マナーを守ることが大切です。ここからは、結婚式での着物のマナーや、注意点について解説します。
派手すぎる柄や色味を避ける
結婚式では、派手すぎる柄や色味は避けるようにしましょう。とくに、白は新婦のドレスと重なるためNGです。
また、過度に目立つデザインや色彩は、主役である新郎新婦よりも目立ってしまうことがあるため控えめにしましょう。淡い色や落ち着いた柄の着物を選び、周囲との調和を考えることが大切です。
帯や小物は上品にまとめる
帯や小物は、着物全体の印象を左右する重要なポイントです。結婚式では、華やかさはありつつも、上品さを心がけたコーディネートが大切です。
ゴールドやシルバーの帯はフォーマルな場にふさわしく、品のある色合いの帯締めや帯揚げを選ぶと、より洗練された装いになります。小物も控えめでエレガントなデザインを意識すると、全体のバランスが整います。
移動時や会場での着崩れ対策をする
着物での移動や会場での立ち居振る舞いには、着崩れ対策が欠かせません。座る際は、着物の裾を整え、椅子に座るときも膝を揃えて、優雅に振る舞いましょう。
また、移動中は裾が汚れないように注意し、着崩れが気になる場合は簡単に直せる道具を携帯すると安心です。
まとめ
着物で結婚式に参列する際は、派手すぎない柄や色味の着物を選んだり、上品な帯や小物を合わせたりすることが大切です。白や派手なデザインは避け、控えめで品のある装いを心がけることで、結婚式にふさわしい着物姿が完成します。加えて、立ち居振る舞いにも気を配り、美しい姿勢を保つことがポイントです。もし、着物を自分で美しく着こなしたいと思ったら、着付け教室で基本をしっかり学ぶことをおすすめします。プロからのアドバイスを受けることで、自信を持って着物を着こなせるようになります。ぜひ、着付け教室で和装の魅力を体験し、大切な人の結婚式に着物で参列してみましょう。