全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

茶道に着ていく着物の選び方は?種類やマナーを解説!

公開日:2023/11/01  

!

茶道は日本の伝統的な芸術で、美的な要素だけでなく、礼儀やマナーも重要です。茶道のお稽古に参加する際、着物の選び方とマナーは重要なポイントです。この記事では、茶道に着ていく着物の選び方について詳しく解説します。どのような着物を選び、季節感やマナーのポイントをお伝えします。

茶道で着る着物の種類と格

茶道において、着物の種類と格は重要な要素です。

着物は多くの種類があり、その選択は場面や季節に合わせる必要があります。以下で、茶道で着る着物の種類とそれぞれの格について詳しく説明します。

紋付の着物

紋付の着物は茶道のお稽古に最も適しています。

一つ紋、三つ紋、五つ紋など、紋の数が着物の格を示し、用途も異なります。晴れの日や公の行事にふさわしい格の着物です。価格が高い紬でも、格は街着や普段着といったものではなく、茶道のお稽古にぴったりです。

外出着・街着

外出着や街着は普段着のレベルであり、茶道の所作を学ぶ目的であれば、格の高い着物を選ぶ必要はありません。

値段が高い紬などもお茶会には向いていません。着物初心者の方におすすめの選択肢です。着物の色はおとなしい色や小さな柄が良く、どんな帯にも合わせやすい特徴があります。

色留袖

色留袖は結婚式などのおめでたい場で着られることが多いが、お茶会でも着用できます。

美しい色と柄が特徴で、格式のある着物です。特別な日の茶道のお稽古にぴったりの選択です。

訪問着

訪問着は胸元や肩、袖、裾などに華やかな絵柄が描かれています。

また、絵羽模様が着物を広げると縫い目を超えて絵柄がつながりま。格式の高い着物で、茶道のお稽古にふさわしい一着です。

その他の種類

その他付下げ、色無地、江戸小紋があります。

付下げは訪問着に少し似ており、袖や裾に絵柄が描かれています。近年、技術の進歩により、見分けがつかないような付下げも登場しています。華やかな装いで、お茶会にぴったりです。また、お茶会用に着物を選ぶなら、色無地がおすすめです。

一つ紋を入れることで略礼装にもなり、幅広く着られます。また、色無地は季節や場面に合わせて着こなすことができます。

江戸小紋は江戸時代の武士が発祥で、小さな柄が型染めされ遠目では無地に見える特徴があります。季節によっても選ぶ着物の種類が変わるため、江戸小紋は柄も選びやすい選択です。

茶道で着る着物の季節感

茶道では季節感を大切にします。

季節に合った着物を選び、季節感を表現することが茶道の楽しみの一つです。以下で、季節ごとに適した着物を紹介します。

単衣

単衣は裏地のついていない透けない生地で仕立てられた着物のことです。

薄手の生地で、夏季にぴったりの選択肢です。爽やかな印象を与え、茶会での快適な着用が可能です。

袷は裏地がついた着物のことで、寒い季節に適しています。

茶道の季節に合わせて、袷の着物を選び、温かさと格式を兼ね備えましょう。

茶道で着る着物の選び方とマナー

茶道で着る着物を選ぶ際、マナーも忘れてはいけません。

茶会での装いには細かい配慮が求められます。以下で、茶道での着物の選び方とマナーについて詳しく説明します。

帯のコーディネート

着物を選ぶ際、帯とのコーディネートも重要です。

色留袖や訪問着には基本的に袋帯を合わせ、色無地や江戸小紋には袋帯または名古屋帯を選びましょう。小紋には織りの名古屋帯がセオリーです。帯と着物の調和が美しい装いを作ります。

お茶会のマナー

茶事や利休忌など非常に改まったお茶会では、紋付の着物を着ることが基本です。

色留袖や訪問着、紋入りの色無地など、様々な種類があります。華やかな装いを選びつつ、お茶会の主催者と間違われないように注意しましょう。

くつろいだお茶会での装いのマナー

くつろいだお茶会の場では、あまりかしこまった装いは不要です。

色無地、江戸小紋、小紋など、気楽な装いを選びましょう。ただし、帯や着物が道具を傷つけないように気を付け、アクセサリーや爪の手入れ、髪型にも注意しましょう。さりげない美しさが求められます。

茶道のお稽古以外の場面

茶道のお稽古以外の場面では、着物を着ることは少なくなっています。

特別なイベントや祭りの際に着物を選び、日本の伝統を楽しむことがあります。しかし、茶道のお稽古に着物を選ぶ際とは異なるポイントがあることを覚えておきましょう。

まとめ

茶道のお稽古に着て行く着物の選び方は、種類や季節感、マナーを考慮して行う必要があります。紋付の着物は格式の高い場面で、外出着・街着は普段着として選びます。季節感を大切にし、単衣や袷を季節に合わせて選びましょう。帯のコーディネートやお茶会のマナーにも注意し、茶道を楽しむ心地よい装いを心がけましょう。「茶道に着ていく着物の選び方」は、茶道愛好者や初心者の方々にとって重要なテーマです。着物の選択と着こなしは、茶道の世界への素晴らしい旅の一環となります。茶道のお稽古を通じて、自分が楽しく、周りにも不快な思いをさせないよう、慎重に選んでください。

 

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく