全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

痩せていて細い人の着付けのポイント

公開日:2018/02/01   最終更新日:2018/08/31

痩せていて細い人の着付けのポイント着物や浴衣に似合う体型は寸胴と言われています。
ボディラインにメリハリがないように整えるときれいな着付けになります。
補正の方法も人によってさまざまです。
自分の体に合わせた補正が必要になります。
着付け教室に通っていても自分の体型にあった着付けを習うまではかなり時間がかかるでしょう。
そこでここでは痩せていて細い方の着付けのポイントについてご紹介します。
細い方はぜひ参考にしてください。

 

着物の着付けになぜ補正は必要なのでしょうか

浴衣や着物は平面的で直線的な裁断と作りになっています。
そのため女性らしい丸みやなだらかなシルエットを着物で出すためには身体に凹凸のない丸太のような感じにする必要があります。
そのために身体に凸凹があると着付けがしにくいということだけでなく、着崩れの原因になってしまいます。
補正をする時は、タオルや和服専用の下着などを着て補正をしていきます。
綿素材などを使うと汗を吸収してくれるという効果もあります。

 

着付けの補正に必要な道具とは

フェイスタオル類を用意しましょう。
これは普通のタオルと薄いタオルを数枚程度用意しましょう。
タオルは白系のもので色があるものは避けるようにしましょう。
特に浴衣などは透ける可能性があるのでなるべく白を選んでおきます。

それに加えてさらしや腰紐(数本)、(包帯、ガーゼなどを患部に固定するためのテープ)などを用意しておきましょう。
これらを用意して初めて体型を補正することが可能です。
もちろんサージカルテープがなくても腰紐が数本あれば大丈夫です。

上記を用意したら、次は自分体型に合わせて補正をします。

 

痩せていてウエストが細い人の補正方法について

ウエストが細い方の体形は、腰紐がしっかりと締められないので少し大変です。
痩せていて全体的に細いだけでなく、ウエスト周りが細いと強く紐を締めてしまいがちですが、実はこれが問題になります。
着付けの仕方によっては苦しいという意見があり、人によっては調子が悪くなる方もいます。

これはヒップとの凹凸の差があるということなので、たとえ腰紐をしっかり締めたとしても正しい位置に締められていないこともあります。
さらにウエストの細い部分に紐が動いてしまっていることもあります。
腰紐の位置がずれることで、着物の裾が開きやすくなりこれが着崩れの原因になることもあります。

着物は腰で着るというくらいなので、上手に着付けをすれが、着崩れを起こさないようにすることも可能です。
そのためには腰紐を安定させることが第一なのでしっかりとウエスト周りに補正をすることから始めましょう。

 

〇補正手順
手順は以下のようにします。
順を追って説明しましょう。

 

①三つ折りにしたタオルでウエストを巻きます。
タオルの両淵が太い場合はカットしてフラットにしておくとよいでしょう。
そして胴全体を覆い、腰紐が通る肋骨の1センチほど上とおへそのところにもタオルが当たっているようにします。

 

ウエストが細く、痩せていてもバストがあるタイプの方は、タオルに長めのさらしを使い、さらしで胸も一緒に巻いて全体をフラットな感じに仕上げます。
巻き終わりは、サージカルテープで止めます(サージカルテープがないときはさらしの巻き終わりを巻き始めに入れ込んで処理してください)。

 

胸板の薄い人・腰回りが薄い人の着物の補正方法について

〇胸板が薄い

胸板が薄いひとは、浴衣の胸元をきれいに見せるように補正していきます。
このタイプの方は和装ブラやスポーツブラを使ったほうが良いでしょう。
胸板の薄さをカバーするには、和装ブラの上部に畳んだタオルなどを挟み込んでボリューム出して、ふっくらとしたバストラインを作っていきます。

 

〇腰回りが薄い

腰回りが薄いという体型は若い方に多い体型です。
これは年齢とともに出産や加齢によって徐々に腰回りには肉がついてくるからです。
これとは別に胃下垂の方も腰回りが薄い体型が多いといわれています。
腰回りにある程度ボリュームがないと裾が合いにくいというデメリットがあり、着崩れの原因になります。

そして帯を締めると腰回りにへこみができるために、きれいに着付けできなくなってしまいます。

 

〇補正手順
そのためにしっかりとした腰回りを演出するためにも腰に巻く細幅帯と一緒にタオルを使っていきましょう。

まずは腰骨を包むようにタオルを当てて補正していきます。
腰紐は腰骨の上1~2センチの所に巻いていくので腰骨にもしっかりとタオルがかかるように設置します。
そして腰紐を締める所全体を補正していきましょう。
体の前のほう、おへその下約3センチの所までタオルを巻きます。
巻き終わりは、サージカルテープで止めます(なければ腰紐で構いません)。

 

細いけど肩ががっしりした人の補正方法

〇細いのにいかり肩

細いのにいかり肩というかたは衿のラインがきれいにでないことがあります。
この衿の周りをきれいに見せるには、首の付け根に厚みを持たせることがきれいに見せるポイントになります。
これは首から肩先に向かってゆるめに補正すると自然な肩を作ることが可能です。
これができるときれいな衿合わせも作ることが可能になります。

 

〇補正手順

まず薄いタオルを二つ折りにして首の付け根にもっていき、厚みを持たせて肩先に向かって補正していきます。
最後の部分はサージカルテープで固定します。
これは一人で補正するのがむつかしい部分です。
できれば他の方と一緒に補正してみてください。
プロの方に一度でも頼むとやり方がわかりますので、最初は依頼してみるとよいでしょう。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索