全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

江戸小紋とはどんな着物?小紋との違いや柄の種類を解説!

公開日:2022/04/01  最終更新日:2022/04/15


江戸小紋という言葉を聞いたことはあるでしょうか?小紋は知っているけれど、江戸小紋は初めて聞いたという方もいるのではないでしょうか。小紋よりも格式の高い江戸小紋について説明しましょう。この記事をしっかりチェックして、江戸小紋の特徴を捉えてくださいね。

江戸小紋とは

繰り返し型染めしたものが小紋でしたが、江戸小紋は極小の型染めで一色染めです。室町後期に普及し、遠目には無地の単色に見えるけれど近づいてみると非常に細かい模様が見えるため、武士の間で人気があり裃(かみしも)にそれぞれの藩で定められた柄が使われていました。多いときには数千の種類があったとされていて、粋でスッキリした模様は江戸っ子にも好まれました。

その後、昭和30年頃に小紋と区別するために江戸小紋と名付けられたといわれています。その技法を現代に受け継いだのが、重要無形文化財保持者(人間国宝)の小宮康助さん。現在はその技術を息子の小宮康正さんが受け継いでおり、息子さんもまた人間国宝です。

通常の小紋との違い

江戸小紋も型染めという技法のため小紋の一種です。小紋はカラフルな配色が多く型紙の上から合成染料をまぜた糊をヘラでしごいて染めたり、染料を生地に摺りこんだりして染める技法なのに対して、江戸小紋は型紙の上から防染糊を置いて模様を抜く一色染めの着物です。

小紋は普段着という扱いが一般的ですが、江戸小紋はその発祥が裃と礼装だったことから紋を付ければ、略礼装にもなる格の高い着物という格付けになります。柄や色彩が豊富な小紋に対して江戸小紋は一色染めで、すっきりと上品な印象が持ち味の着物です。

普段使っている小紋はいわゆるおしゃれなお出かけ着で、産地によって京都小紋、加賀小紋、東京小紋ともよばれています。江戸小紋とはその名のとおり江戸が発祥で、種類によっては他の小紋よりも格式が上の着物もあります。

江戸小紋の代表的な柄の種類

江戸小紋の柄には鮫小紋、行儀小紋、通し小紋があり、この三種類は江戸小紋を代表する模様です。江戸小紋三役とよばれています。この三役に大小あられ、万筋小紋などの縞をいれたものが江戸小紋五役とよばれています。

鮫小紋は非常に細かい点が連なっていて、半円を重ねた柄で江戸小紋の中でも一番格が高い柄とされているようです。小紋の中でもっとも古い模様で紀州徳川家の紋様です。行儀小紋は斜めに行儀よく点が並んでいることから、このように呼ばれるようになりました。

通し小紋は細かい正方形が縦横直角に等間隔で並んでいる模様です。大小あられ小紋はその名のとおり、空から降ってくるあられが地面に落ちて跳ね返るように、大小の点が着物全体に散りばめられた着物で薩摩島津藩の裃につかわれた藩の定め柄でもあります。

万筋小紋は縦に非常に細かく線が入っている着物のことです。筋とは縞(しま)を意味し、万筋とは人幅の中に何万もの縞があるように見えることからこのようによばれます。この細かい縞模様の型紙を彫れる職人の人数も減少していて、希少価値の高い紋様といえます。

このほかにも毛万筋や千筋、玉縞などの種類があるようです。江戸小紋にはこの代表する五役の他にも宝尽くし、昼夜桜、橘、青海波(せいがいは)、極七宝(ごくしっぽう)、敷松葉(しきまつば)、紗綾型(さやがた)、剣菱(けんびし)のほか野菜や漢字、動物、花などさまざまな種類の紋様があり、中には江戸っ子ならではの洒落をきかせた柄まであります。

江戸小紋を着るときのポイント

さまざまな種類の江戸小紋を紹介してきましたが、江戸小紋の種類にも格がありすべてがフォーマルシーンで着ることができるわけではありません。鮫小紋、行儀小紋、通し小紋の三役がもっとも格式が高く、この三役に一つ紋を入れることで略礼装になり結婚式や格式のあるパーティーなどに着ていくことができます。

この三役の次に格式が高いとされているのが、大小あられ小紋と万筋小紋に一つ紋を入れたものです。こちらも結婚式のゲストや子どもの行事ごと、ちょっとしたパーティーやお食事会までさまざまなシーンで着ることができます。五役以外の江戸小紋はおしゃれ着の扱いになるので、紋を入れずカジュアルなお出かけ着として楽しむことができます。

格が高い江戸小紋に一つ紋を入れた着物を一枚持っていれば、帯の合わせ方によってフォーマルシーンからカジュアルまでさまざまな楽しみ方ができるでしょう。人間国宝が手掛けた芸術的価値のある江戸小紋などは憧れの一枚ですね。帯とあわせてお気に入りの一着を選んでみてはいかがでしょうか。

 

江戸小紋の歴史は小紋よりも古いといわれており、現代ではその型紙を彫ることができる職人も少なくなってきています。しなやかな着心地と人の動きによって紋様の印象が変わる江戸小紋は五役であれば格がある着物として、五役以外の紋様は普段使いができる粋な着物として重宝するのではないでしょうか。着ていきたいシーンに合わせて素敵な一枚を探してみてください。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索
着付け教室コラム