無料の着付け教室はなぜ無料?
着付け教室に行きたいと思ったとき、目にするのが無料着付け教室というコピーです。
行ってみたいけど押し売りされたらどうするのか?本当に無料なのか心配になります。
そしてなぜ無料になるのか、どんな仕組みなのか気になるところです。
そこでここでは無料の着付け教室がなぜ無料になるのか、その疑問を紐解いてみましょう。
無料でもよい無料と本当に怖い無料があるので注意が必要です。
無料の着付け教室(無料商法・セミナー販売)という罠
着付け教室に関するトラブルで多いものが、無料の着付け教室で行われるセミナー販売というものです。
これは教室(つまりセミナー)といいながら執拗に販売行為を行います。
これは着付け教室だけでなく、問屋に訪問させて着物や帯を買わせるような形で行われます。
店員や講師・教室のスタッフに囲まれて、数時間も勧誘される、断ることができずに高額の着物や帯を買わせるという商法です。
無料といいながら何かを買わせる方法を「無料商法」といい、国民生活センターでも強引に着物を買わされた無料の着物着付け教室という相談が多く寄せられています。
これはタダより高いものはない、無料な訳がない、と少し考えるとわかるはずですが、着付け教室の雰囲気に飲まれてついつい参加してしまい、買わされてしまったという例です。
中には着付けされてしまったので脱げないという例もあるとのことです。
また問屋価格なので通常の呉服屋より安いとうそぶく着付け教室もあるといいます。
また会場で買わなくても後に着付け教室で嫌がらせされたという例もあります。
無料という表示は注意しなければなりません。
何が無料で、何が有料なのかを確認してから参加してください。
また無料でも1回、お試しで1回など決まっているなら問題ありません。
といった売り文句もあるようですが、実際には必ずしもそうではないようです。
無料の着付け教室というのが出てきた背景
最近では無料の着付け教室というのがあってもさほど驚かなくなりました。
というのも着付け教室も悪い口コミが広まるのを恐れて、着付け無料の意味を、
「お試し」
「さらにスキルアップしたいなら有料コースへ」
といったような流れになっているからです。
しかしかなり前の一時期、着付けや着物業界が不振にあえぐ時期がありました。
この時期に囲い込み営業といったような詐欺に近い状態で生徒を囲んで着物を買わせることで利ザヤを得る商売が横行しました。
これはちょうどエステサロンの営業に似ています。
無料やお試しと銘打って、実際に裸の状態にしておき、契約しないと返さないというような営業が増えました。
このとき国民生活センターに多くの苦情が入り、厚生省でも指導が入り今日の健全な方法にシフトしました。
着付け教室も同様です。
まだ悪質な着付け教室がある、という口コミはたまに見ますが最近の口コミはそのような悪質なものは激減しているはずです。
無料という意味が最近では「教室を知ってもらうための販促」という意味合いが大きいので、あまり悪質な教室は減ってきているはずです。
無料コースから有料コースへのしつこい勧誘があるのは要注意
これは先ほどもお伝えしたように無料はお試しということなので、ある時期になれば当然有料コースに移るように言われるはずです。
仕方ない話です。
しかし中には強引に勧誘してくる例があります。
着付け教室によっては、有料コースに入るまで強く勧誘する、何度も勧誘の電話がかかってくることもあるといわれています。
これがきっかけとなって、本来楽しいはずの着付けが楽しくなくなり、むしろ暗い思い出になってしまう方もいます。
しかしこのような教室はノルマや勧誘が当然あるので仕方ありません。
その場合はすっぱりあきらめて他に良い教室があるのでそこに移ったほうが良いでしょう。
事前に通っていた方の体験談がわかるとこのような目に合わないはずです。
口コミサイトはぜひ目を通しておきましょう。
無料としながらもホームページに記載のない料金がかかる
最悪なのはウェブサイトやパンフレットに追加料金などの記載がない着付け教室があるということです。
これは他意があるのかないのか定かではありませんが、着付け教室によっては必要な費用しか掲載していないというところもあります。
月謝以外に資格習得に必要な認定料、年会費が必要という教室もあります。
費用を申し込みするときに初めて知ったというケースもあります。
特に認定料(免許料)は教室によっても非常に高額になることもあります。
そのような料金が公開されていないのは、後でトラブルになります。
このような問題に発展しないためにも、ウェブサイトで必ず費用がすべて公開されているのかどうかを確認して、口頭でも確実に確認しておきましょう。
費用明細が細かく公開されている着付け教室を選ぶことが重要です。
無料の時期を過ぎると講師の態度が豹変
講師にも売りあげノルマの設定を厳しくしいている教室の場合は、運営上強引な営業をする場合があります。
そして知っておいてほしいのは、多くの教室はいまだに着物の販売をすることが大きい利益につながっているということです。
そのためまったく着物や帯を買わない生徒がいると、わかるような冷たい態度になる講師もいるようです。
無料の時期は親切だったけど切り替え時期になったら非常に冷たくなった、有料コースで学ばないなら通いにくくなったなどです。
○いつかは有料になることを忘れない
でもよく考えてください。
世の中に無料で得をすることはありません。
大抵は企業や学校が販促の一環として編み出した新たな営業方法です。
いつまでも無料でニコニコ通えるはずがありません。
ワンコインで確実に嫌な思いをせずに通えるのは地方自治外が補助金を出して行っている着付け教室ぐらいです(または着物メーカーがお客さんを無料で招待して行うセミナー)。
無料はある時有料になるということを忘れないようにしましょう。
もちろん最初から2回は無料、お試しは無料としているところなら安心です。
さらに無理な勧誘はしません、着物は全部レンタル可能です、といった表示がされている着付け教室なら本当に安心して参加することができます。
ぜひチェックしてみてください。