着付け教室は無料と有料で何が違う?双方のメリット・デメリットを確認!
着付け教室には、無料のところと有料のところがあります。「何が違うのだろう」と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。この記事では、無料・有料それぞれのメリット・デメリットや、着付け教室を選ぶ際に意識したい点を紹介します。チェックしてください。
無料の着付け教室を選ぶメリット・デメリット
無料の着付け教室を選ぶメリットは、何といっても無料で着付けを学べること。入会費や受講料も不要なので、気軽に着付けを学びたい人におすすめです。ただし、懇親会や販売会の際の茶菓子代や食事代は含まれません。できるだけ安く着付けを習いたいという人にとっては、メリットといえるでしょう。
一方、無料の着付け教室を選ぶデメリットは、販売会に参加する必要があることです。着物の生産者や販売業者が着付け教室の運営を負担しています。そのため、受講者は無料で着付けを教えてもらう代わりに、授業カリキュラムに組み込まれている販売会に参加しなければなりません。
販売会では、多くの販売員から着物や帯、小物などの購入を勧められることでしょう。そのような売り込みの場が苦手な人にとっては、デメリットとなります。また、買う気がない場合でも、販売会には参加しなければならないため時間を取られることになるでしょう。
有料の着付け教室を選ぶメリット・デメリット
有料の着付け教室を選ぶメリットは、さまざまな授業形態を選べるということです。たとえば、複数の生徒で同時に受講するグループレッスンや、生徒と講師が1対1で学ぶことができるマンツーマンレッスンなどがあります。マンツーマンレッスンの着付け教室では、生徒のペースに合わせて指導を受けられるので、初心者の方やグループレッスンについていくのが不安な方におすすめです。
有料の着付け教室を選ぶデメリットは、費用がかかること。教室ごとに費用は異なりますが、月謝やチケット制のような形式で受講料を支払う必要があります。無料の着付け教室に比べると費用が割高になるため、習い事にお金をあまりかけたくない人にとっては、デメリットといえるでしょう。
着付け教室を選ぶ際に意識するべきポイント
ここでは、着付け教室を選ぶ際に意識するべきポイントを6つ紹介します。
1つ目は、カリキュラムの中に販売会が含まれているかということです。授業カリキュラムの中に販売会がある場合、買うつもりがない人も販売会に参加しなければなりません。もし、このような販売会に参加するなら、不要な接客を受けたり、高価な着物を買わされたりする可能性が高くなるでしょう。
2つ目は、受講期間やコースの内容が書かれているかということ。着付け教室のホームページ上には、受講期間やコース内容について、しっかりしたカリキュラムが書かれています。着付けの取得にかかる期間は、個人差がありますが「どれくらいの期間でどんなことが学べるか」という判断材料になるはず。自分の受講コースをしっかり確認しておきましょう。
3つ目は、資格を取得できるかということです。初めは、「着物を着付けできれば充分だ」と考えていた人でも、着物を習い始めるうちに「資格を取りたい」と思うことがあるでしょう。資格の取得ができる着付け教室を選んでおけば、資格が欲しいと思った時でも、教室を変えることなく通い続けることができます。
4つ目は、グループレッスンか、マンツーマンレッスンかということです。着付け教室のレッスン形式は、グループレッスンとマンツーマンレッスンの2通りあります。大勢で楽しく学びたいのか、自分のペースでじっくり学びたいのかをよく考えて、自分に合ったレッスン形式を選びましょう。
5つ目は、授業の振替ができるかということです。突然の用事や仕事の予定などが入った場合、毎週決まった時間の着付け教室に通うことが難しくなることがあります。振替が可能な着付け教室なら、急な予定が入った方や忙しい方でも、日時を変更して通うことができるでしょう。
6つ目は、授業の見学や体験ができるかということです。着付け教室を選ぶ際、最も教室の雰囲気を知ることができるのは、自分の目で直接確認することでしょう。授業の見学や体験が可能な着付け教室に足を運ぶなら、講師の人柄や相性を確認できます。しかし、体験授業に関しては、普段と講師が異なる場合があるので注意しましょう。疑問点がある場合には、質問することもできます。
無料の着付け教室を選ぶメリットは、無料で着付けを学べること。入会費や受講料も不要なので、気軽に着付けを学びたい人におすすめです。一方、有料の着付け教室を選ぶメリットは、さまざまな授業形態を選べるということ。グループレッスンやマンツーマンレッスンなど自分に合ったスタイルを選ぶことができるでしょう。着物教室を選ぶ際は、ホームページ上のコース内容をしっかり確認することをおすすめします。