全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

綿紅梅の浴衣とはどんなもの?絹紅梅との違いをご紹介!

公開日:2022/10/01   最終更新日:2022/11/02

浴衣を購入するとき、どのような基準で選んでいますか?柄、素材、色などさまざまな選び方がありますが、その中でも、綿紅梅・絹紅梅の浴衣を知っているでしょうか?夏祭りで見かける、涼しげで素敵な浴衣は綿紅梅や絹紅梅かもしれません。今回は、魅力がたくさん詰まっている綿紅梅・絹紅梅についてみていきます。

綿紅梅とは

浴衣を購入しようと、探しているとどのような文字が目に付くでしょうか?綿紅梅という文字や、言葉を聞いたことがある方も多いかもしれません。

そんな、綿紅梅ですが、まず、綿紅梅の「紅梅」というのは、梅の名前ではありません。一見、名前だけを見ると、綿でできた梅柄の浴衣かなと想像しがちです。

ですが、梅柄ではないのです。紅梅というのは、実は、勾配からきています。綿紅梅は、太さの違う糸で織られているため、生地に凹凸ができます。この凹凸が、勾配となり、勾配から紅梅という名前になったのです。

また、織るときに、格子状に織るため、生地が肌に張り付くことがありません。夏の暑い日の浴衣は、涼しさもありますが、着苦しさもあります。そんな、着苦しさを解決してくれるのが、格子状に織られた生地なのです。生地が肌に張り付かないので、涼しさを感じることができるのです。

綿紅梅には、高級品の浴衣と安価で購入できる浴衣があります。高級品である、綿紅梅の浴衣は、伝統的な技法で染められ、中に長襦袢を着て、足袋をはくことで、着物としても利用することができます。長襦袢を着ているので、6月頃から着用でき、夏の間、存分に楽しむことができます。

絹紅梅とは

絹紅梅とは、その名前の通り、綿紅梅とは異なり、生地に絹が使われています。絹なので、肌触りがとてもよく、やわらかです。また、軽さも綿紅梅より軽い仕上がりになっています。軽くてやわらかいのは、着心地がとてもよいことを裏付けています。

また、透け感も強く、涼しげな雰囲気が強い生地です。なので、特に夏に着て楽しむことが最適な着物になっています。綿紅梅と同じように凹凸はあります。この凹凸が、紅梅の浴衣の独特の雰囲気を出しているのです。

綿紅梅と絹紅梅の違い

この2つの違いの中に、洗濯方法が異なるという点があります。綿紅梅は、綿100%で織られており、水洗いが可能です。絹紅梅は、格子以外を絹で織っているため、割合的には、綿15%、絹85%になります。絹紅梅の方が、絹を使用している分、軽く、肌触りがよく、やわらかいのですが、水洗いができないという難点があります。

クリーニングに出すから問題ないという方は、いいのですが、自宅で洗濯したいという方は、綿紅梅がおすすめです。また、綿紅梅の場合、洗濯をすると縮むという特性があります。なので、綿紅梅を仕立てる際は、少し大きめに仕立てをしておく必要があります。

綿紅梅も、絹紅梅もどちらも素敵な浴衣に変わりはないので、自分の好きな浴衣がどのような浴衣か探してみるのも面白いかもしれません。

綿紅梅を自宅で洗濯する場合

綿紅梅は、説明したように、自宅で洗濯することができます。綿紅梅のよさを保つことができる洗濯方法を覚えておきましょう。縮みや、色落ちをさけるために、水で洗濯をします。

お湯で洗濯しないように注意しましょう。洗濯ネットに入れて、手洗いモードで洗濯を行うか、手洗いで洗濯しましょう。長時間水につけることはさけたいので、つけ置きにも注意が必要です。

また、水気を飛ばすため、脱水を行うかと思いますが、脱水は極力短い時間で行うとよいでしょう。こうすることで、シワの予防にもなります。また、干す場合は、なるべく日陰で形を整えて干すとよいでしょう。

浴衣は、夏場に着ることが多く、汗をかきやすい環境です。風通しがよい浴衣でも汗はかきますので、適宜、適切な手入れが必要になります。大切な浴衣だからこそ、汗シミができてしまったとならないように、洗濯、クリーニングをしましょう。

綿絹紅梅というものもある

綿紅梅、絹紅梅の他に、綿絹紅梅というものがあります。綿絹紅梅は、綿と絹の割合が変化したもののことを言います。綿も絹も、互いによいところがあるので、よいところが合わさった素敵な着物になります。

もちろん、凹凸はありますし、風通しがよく、肌触りのよい浴衣になります。自分にはどんな浴衣が合っているのか、どの浴衣なら手入れを行うことができるのかを考え購入しましょう。

また、浴衣の柄はとても種類が多く、魅力的なものばかりです。伝統的な技法で染められた浴衣や、両面染めという技法を使った浴衣もあり、さまざまな楽しみ方ができます。1点、1点丁寧に作られた浴衣なので、大切に使っていきたいものです。

まとめ

綿紅梅、絹紅梅は、それぞれ、使用している糸によって名前が異なっています。綿紅梅は、綿100%、絹紅梅は、絹85%・綿15%で作られています。どちらとも、凹凸があるデザインで、風通しがよく、着心地がよいものになっています。

綿紅梅と絹紅梅は、洗濯方法や、お手入れ方法が違ってくるので、その点は注意しましょう。どちらも、とても魅力的な浴衣です。夏が近くなってくると、浴衣はとても活躍する着物です。自分の好みに合う、素敵な浴衣を楽しみましょう。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索