全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

アンティーク着物ってどんな着物?その特徴や見分け方をご紹介!

公開日:2022/04/01   最終更新日:2022/04/15


アンティーク着物をご存じでしょうか?最近、アンティーク着物という現代にはないような柄やデザインを楽しんだり、組み合わせを変えて自分流に着こなしたりしている方も多くいます。ここでは、ビギナーにはなかなか難しく感じてしまうアンティーク着物について紹介します。

アンティーク着物とは

そもそもアンティークとは古い、古風なという意味合いがあり製造されてから100年以上が経過した古着や古美術品、骨董品で使われることが多い言葉です。アンティーク着物とは明治から昭和初期にかけて作られた着物のことをさします。ひとくくりにアンティークといっても時代によって柄や生地が違い、現代に至るまで風合いも増していてまさに大正ロマン、レトロ感を感じられることができる着物です。

歴史的、芸術品としても価値のあるものが多いのもアンティーク着物の特徴です。最近、若い世代に人気がでてきているプレタポルテの着物などは、反物ではなく既に仕立てられていて洋服感覚で着ることができる着物ですが、このプレタポルテの着物にもレトロな雰囲のあるアンティークな柄が取り入れられていることが少なくありません。

時代によるアンティーク着物の違い

さきほど、時代によって柄が違うと説明しました。では時代でどんな違いがあるのでしょうか。西洋文化が入ってきたとはいえ、まだまだ日常的に着物を着ていた明治時代では初期から後期にかけてのデザインや色味が変わります。明治初期ではシックな色合いで柄もシンプルなものが多いのが特徴です。

中期になるにつれて色合いが徐々に明るくなり、後期とくに富裕層や婚礼では松竹梅や風景の模様を刺繍したデザインが多くなり、女学生の間では袴を着用するようになります。現代でも大学や専門学校の卒業式で袴を着るのもこの頃の名残です。江戸時代から明治時代にかけては裾に絵柄を入れた着物が流行しました。

大正時代になると、西洋文化の影響で大胆な色使いや花をモチーフにしたデザインの着物が多く見られるようになります。この頃になると凝ったデザインの半襟をつけることが多く、着物や帯と半襟を合わせて大胆でモダンなスタイルの着物が流行します。着物も色鮮やかで洋花があしらわれていたり、和花に西洋のデザインを取り入れたり和と洋の融合が楽しめるデザインが特徴です。

それまで草木染が主流だったのに対して、化学染料で鮮やかに染め上げられた着物が増えたことも特徴といえます。大正という激動の時代に自分らしさを追い求め、生き生きと自由に躍動した、ロマンチックともいわれる時代です。芸術や文化が盛んになり大衆文化が開花したことも着物のデザインに反映されています。

昭和初期では大正時代に登場したモダンなデザインがさらに進化を遂げて、上質な質感や特殊な生地で着物が作られるようになりました。デザインも大正時代からの流行を引き継ぎつつポップさも加わります。艶やかな配色や郷愁を感じる古典的なデザイン、遊び心を持たせたアーティスティックな柄など種類も豊富につくられるようになりました。

アンティーク着物の生地

明治時代から大正にかけては、縮緬(ちりめん)とよばれる凸凹した生地の着物が多く生産されました。絹の工場生産ができるようになったことで友禅染めの技術も発展します。

工場生産できるようになったことで、絹は庶民にとってそれほど高価ではなく綸子(りんず)とよばれる滑らかで艶のある生地や、御召(おめし)とよばれる不純物を除いて染め上げたしゃり感のある手触りのよいよそいき用の生地、銘仙といわれる先染めした糸を平織にして絣(かすり)という技法で織り上げられた生地がつくられるようになりました。銘仙などは江戸時代から存在していましたが、大正時代から昭和にかけて大流行した生地です。

アンティーク着物を購入するときの注意点

アンティーク着物は100年ほどの時を経過した着物なので、生地の傷みや劣化、色あせなど保管方法で大きく変わります。昔の長襦袢には腰から下に赤い布が縫い付けられているものを着ていたこともあり、着物の裏地に色移りしてしまっているものもあります。

また振袖、小紋、訪問着を問わず小さめに作られていることが多く、身幅や丈が足りないため長襦袢と合わせられないこともあるので注意したいところです。アンティークとしては藍染や世界三大織物の大島紬、銘仙、友禅のアンティーク着物などは人気もあり高価になることもあるようです。

最近ではネットで購入できるお店もありますが、色味がイメージと違うこともあり、糸や生地の劣化具合などを確認するためにも実際に着物を見て購入することをおすすめします。

 

テレビで見る歌舞伎役者の奥さまや有名人が着ている歴史ある着物は、見ているだけで芸術的な魅力や伝統が感じられるものですね。またレトロなデザインの着物を自分流にアレンジして粋な着こなしをしている人、アンティーク着物をほどいてお子さんの七五三などの晴れ着に仕立て直す方もいて、人とは違ったおしゃれを楽しむことができるのもアンティーク着物の魅力です。時代や生地で表情を変えるアンティーク着物で、いつもとは違ったお出かけを楽しんでみるのはいかがですか?

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索