全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

カジュアル着物の種類とその特徴

公開日:2025/04/01  

着物

カジュアル着物は、気軽に着物ファッションを楽しめるため、近年注目を集めています。ところで、カジュアル着物には主に4つの種類があることをご存じでしょうか。カジュアル着物は、種類ごとにそれぞれ特徴があるため、自分のニーズに合った種類を選ぶことが大切です。本記事が、カジュアル着物に関心がある人にとって参考になれば幸いです。

付け下げ

付け下げは、カジュアルからフォーマルな場面まで幅広く活用できる着物です。

普段着やお食事会、観劇、同窓会、参観行事(卒業式、入学式)など、さまざまなシーンに適しています。付け下げは帯の選び方によってその印象が大きく変わるため、カジュアルな帯を締めればカジュアルな印象に、フォーマルな帯を締めればフォーマルな印象に変わります。

このため、格の異なる帯を何本かもっておくと付け下げをより多くの場面で活用できるので、着物選びの選択肢として非常に便利です。付け下げの特徴としては、左肩にワンポイントの柄が入っていることが挙げられます。

このことから訪問着と似ており、見間違えられることもあります。しかし、付け下げは袖や衿の縫い目をまたがずに独立した柄が施されており、訪問着とは異なるのです。訪問着は柄が縫い目をまたいで続くため、両者を見分けるポイントとして、柄の位置を確認するとよいでしょう。

小紋

小紋は、カジュアルなシーンで着られる着物で、普段着やお食事会、観劇、同窓会、観光などに適しています。特徴的なのは、生地全体に柄が施されており、非常にお洒落で華やかな印象を与える点です。柄の種類も豊富で、代表的なものとして「江戸小紋」「京小紋」「加賀小紋」があります。

江戸小紋は、一見無地のように見えるほど細かい柄が生地全体に広がっているのが特徴です。とくに有名な柄として「鮫(さめ)」「行儀(ぎょうぎ)」「角通し(かくどおし)」の三つがあり、これらは江戸小紋の代表的なデザインです。

京小紋は、江戸小紋と比べて一つひとつの模様が大きく、華やかな印象を与えます。京都府で発祥したため「京小紋」という名前が付けられました。その華やかさから、特別な場面やおしゃれなイベントにも適しています。

加賀小紋は、自然をモチーフにした柄が多く、派手さを抑えた落ち着いたデザインが特徴です。全体的に穏やかな印象を与え、落ち着いた場面にも合う着物です。

紬は、カジュアルなシーンで着用される着物の代表的なものです。

その特徴的な名前は、「紬糸」(つむぎいと)を使用して作られていることに由来します。紬糸とは、生糸にできない屑繭(くずまゆ)を使い、真綿の状態で撚りをかけて巻き取った糸です。これを使って作られた生地は丈夫で硬く、素朴で温かみのある見た目をしています。

紬はその素材感から、普段着やお食事会、観劇、同窓会、観光などのカジュアルな場面に最適です。その素朴で落ち着いた印象から、日常的に着やすい着物として人気があります。

紬には多くの種類があり、とくに「結城紬」や「久米島紬」など、国の重要無形文化財に指定されているものもあります。これらは非常に高級で価値が高いとされていますが、基本的に紬はカジュアルな場面でのみ着用されることが一般的です。

そのため、フォーマルな場面では避けるべきでしょう。

御召

御召(おめし)は、カジュアルなシーンに適した着物で、普段着やお食事会、観劇などの場面で着用されます。

御召糸という糸を撚りをかけて織り上げた生地を使用しており、そのため生地の表面にはシボ(凹凸)が現れるのが特徴的です。このシボが、見た目に高級感と独特の風合いを与えています。

御召という名前は「お召しになる」という尊敬語に由来し、その語源からも分かるように非常に上質で高級な着物です。かつては貴族や武家層の間で着用されており、江戸時代の11代目将軍である徳川家斉も愛用していたことが伝えられています。

このことから、御召は歴史的にも価値の高い着物であったことがわかるでしょう。ただし、御召はその高級感とは裏腹に、着用できるシーンはカジュアルなものに限られます。

お食事会や観劇などの場面では適していますが、フォーマルな場面での着用は避けるべきです。この点に留意して、適切なシーンでの着用を心掛けましょう。

まとめ

カジュアル着物は、日常的に気軽に楽しめるファッションアイテムとして注目されています。代表的なカジュアル着物には、付け下げ、小紋、紬、御召の4つがあります。付け下げは、カジュアルからフォーマルまで幅広いシーンに対応でき、帯の選び方で印象を変えられる便利な着物です。小紋は、生地全体に柄が施され、華やかでお洒落な印象を与えます。紬は丈夫で素朴な素材感が特徴で、日常的に着やすい着物です。御召は、高級感がありつつもカジュアルなシーンに適し、歴史的にも価値のある着物です。これらの着物は、それぞれ異なる魅力をもち、シーンに応じて選べるため、着物初心者にも最適でしょう。自分のニーズに合わせたカジュアル着物を選び、着物ファッションを楽しんでみましょう。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく