
着物と合わせるのにおすすめの髪型を髪の長さ別に紹介
着物を着るからには「着物に似合うヘアスタイルできれいに決めたい」と考える女性は多いことでしょう。そこで本記事では、おすすめの着物ヘアスタイルを紹介します。ショート・ボブからロングヘアまで、さまざまな髪の長さの人におすすめの着物ヘアスタイルを解説していくので、ぜひ参考にしてください。
ショート・ボブヘアの人におすすめの着物ヘアスタイル
着物に合う髪型アレンジを、ショート&ボブの髪型別に紹介します。
ショートやボブの場合ロングヘアに比べて毛量が少ないため、ボリューム感を出すスタイルや、逆にすっきりとまとめたスタイルが効果的です。
サイドだけ編み込み
1つ目のアレンジは「サイドだけ編み込み」です。
編み込みは、髪を三つ編みにした後、外側の毛束を内側に入れながら追加の髪を編み込むスタイルです。この方法で、片側だけを編み込み、編み込みを耳の後ろでピンで留めます。
終わり部分に簪やコサージュを付けると、華やかさが増すでしょう。すっきりとした印象を与えつつ、おしゃれなアクセントになります。
三つ編みくるりんぱ
2つ目は「三つ編みくるりんぱ」です。
くるりんぱは、髪を結び、結び目より上の髪を左右に分けて、その間に毛先から毛束を通すアレンジ法です。最初にハーフアップでくるりんぱを行い、トップを少し崩してボリュームを出します。
その後、残りの髪を半分に分け、くるりんぱした毛先と一緒にそれぞれ三つ編みをし、毛先をお団子状にまとめてピンで固定します。全体をバランスよく崩して、仕上げにヘアアクセサリーを加えることで、さらに華やかな仕上がりになるでしょう。
ミディアムヘアの人におすすめの着物ヘアスタイル
着物に合う髪型アレンジとして、ミディアムヘアの方におすすめのスタイルを紹介します。
ミディアムヘアは、適度な長さがあり、自由度の高いアレンジが楽しめるため、着物のスタイルに合わせていろいろな髪型が可能です。ここでは、とくに人気のあるアレンジ方法を2つ紹介します。
ねじって丸めてアップ
1つ目は「ねじって丸めてアップ」アレンジです。
このスタイルは、かわいらしさとこなれ感を両立させられ、着物にぴったりな華やかさを演出します。まず、毛先をランダムに巻き、左右のバランスを6:4に分けます。その後、サイドの髪をすくい、根元から外側に向かってきつめにねじりながらピンで固定します。
このねじりを襟足まで繰り返し、毛先をお団子のように丸めてピンで留めましょう。ねじった毛束やトップを少し崩すことで、こなれ感が生まれます。また、簪を使う場合はこめかみから耳の間に位置させると、正面から見ても華やかな印象を与えられます。
低い位置でのお団子アレンジ
2つ目は「低い位置でのお団子アレンジ」です。
お団子は定番のスタイルであり、ミディアムヘアでも簡単にアレンジできるため、多くの方に人気です。まず髪を束ね、毛束をねじり、毛先が裏側になるように結び目に巻き付けます。
その後、途中でピンを使って留め、さらに巻き付けて毛先をピンでしっかりと留めます。お団子には簪やコサージュを合わせると、着物との相性が抜群です。前髪をアップにするか、下ろすなどのアレンジを加えることで、より雰囲気を変えられます。
ロングヘアの人におすすめの着物ヘアスタイル
ロングヘアに合う着物スタイルの髪型アレンジを紹介します。
ロングヘアはその長さを活かした華やかなアレンジが可能で、着物と相性のよい髪型を楽しめます。
毛束を2つに分けて散らしてゆるふわヘア
1つ目は「毛束を2つに分けて散らしてゆるふわヘア」です。
まず、トップにボリュームを出し、真んなかでポニーテールを作ります。毛束を2つに分け、それぞれ1回転ひねり、毛先を外してピンで留めます。次に、毛束を指で扇状に広げ、上下をピンで留めましょう。
毛先は逆毛を立てて広げた毛束に合わせ、全体を少しずつ引き出してボリューム感を出します。このスタイルはポニーテールの高さを調整することで、落ち着いた上品な印象や若々しくかわいい印象など、異なる雰囲気を演出できます。
くるりんぱとギブソンタックのアレンジ
2つ目は「くるりんぱとギブソンタック」のアレンジです。
まず、サイドを残して残りの髪をくるりんぱし、サイドの髪をまとめてさらにくるりんぱを行います。サイドの毛先をバックのくるりんぱに入れ、ゴムで結んだ後、毛束を外側に織り上げ、ピンで留めます。
そして、全体をハードスプレーで固めて完成です。このアレンジは、華やかさと上品さがあるので、着物スタイルにぴったりです。
大正ロマン風レトロアレンジ
3つ目は「大正ロマン風レトロアレンジ」で、とくに前髪が長い方におすすめです。
前髪にフィンガーウェーブを作り、髪の毛を分けて1つ目のウェーブを整え、スプレーで固定します。次に、波のように2つ目のウェーブを作り、この作業を繰り返すだけでレトロ感が漂うおしゃれなスタイルが完成します。
ツインテールシニヨン
最後に紹介する「ツインテールシニヨン」は短時間でセットできるアレンジです。
毛先をワンカールして、低めのツインテールを作ります。それぞれの毛束をくるりんぱし、少し崩してからロープ編みを作り、毛先をお団子状に丸めて結びます。最後にロープ編みを逆サイドのくるりんぱに通し、ピンで固定しましょう。このアレンジは急なお呼ばれにもぴったりです。
まとめ
着物を着る際にぴったりな髪型アレンジを髪の長さ別に紹介しました。ショートやボブヘアの方には、編み込みや三つ編みくるりんぱで華やかさを加え、すっきりとした印象を与えるスタイルがおすすめです。ミディアムヘアの方は、ねじりアップや低い位置でのお団子アレンジで、こなれ感と華やかさを演出できます。ロングヘアの方には、ゆるふわヘアや大正ロマン風のレトロアレンジなど、髪の長さを活かした華やかなスタイルが楽しめます。どれも着物との相性抜群で、特別な日の装いを一層引き立ててくれるでしょう。