全国で通える評判のいい着付け教室を比較ランキング形式で徹底紹介

東京染小紋って何?伝統的な技法によって作られる着物について解説!

公開日:2022/10/01   最終更新日:2022/11/02

着物に詳しい人は、知っている方も多いのではないでしょうか。もちろん、初めて東京染小紋という名前を聞く方もいるかもしれません。東京染小紋は、伝統工芸品に指定されており、着物を愛用する方に永く親しまれてきました。今回は、長く愛される魅力がつまった、東京染小紋について詳しくみていきます。

東京染小紋とは

名前をみる限りでは、東京で染めているという情報しか入ってきません。もちろん、それは正解です。東京染小紋は東京で染められた小紋の着物になります。型彫りをした型紙を使用し、染めるという方法が特徴的です。

東京染小紋は伝統工芸品に指定され、伝統的な技法を使って近年まで、親しまれてきました。伝統工芸品に指定されたのは、昭和51年のことで、長く愛されてきたことがうかがえます。

東京染小紋の小紋というのは、江戸時代に普及した型染めからきており、大紋型染め、中型染め、細かい模様の小紋型染めというものがあります。そして、そこから小紋というのが伝わりました。

小紋に使用される型紙は、きりや小刀を使用し、職人が模様を彫っていきます。熟練の職人が、彫る型紙は、とても繊細で、細かく、正確であり、とても価値のあるものになります。

その細かさは、遠くから見ると無地に見えるほどです。この細かい模様は、「江戸小紋」と呼ばれています。この細かさには理由があります。江戸時代に、贅沢禁止令というものがありました。それによって贅沢に見える柄にすることができず、細かくすることで、禁止令をかいくぐってきたのです。

そして、東京染小紋には、さまざまな種類があり、人々を楽しませています。現在、東京染小紋は、東京都染色工業協同組合の小紋会によって管理され、後世に残すべく、伝承されているのです。

東京染小紋の歴史

東京染小紋は、江戸時代初期から、需要が増えていきました。大名の家では、各自特定の模様を決め、着用するなど、武士階級にとても需要があったようです。その後、庶民へと需要が拡大し、多くの小紋が作られるようになりました。

明治に入ると、断髪令や欧風化の影響により、男性への小紋の需要は減少しました。ですが、女性の小紋の着物への需要は高まり続け、現代まで長く愛されている着物になったのです。

東京染小紋の生地は、絹織物で、手作業によって、染められています。昭和30年頃までは、隅田川で糊落としが行われていました。歴史と文化がある東京染小紋は長く人々に愛される魅力があるのです。

また、現代では、着物のみならず、ネクタイやストールなどにも使用され、とても親しみ深く、身近なものになっています。着物までは、なかなか手が出ないという方には、小物から取り入れてみるのもいいかもしれません。

江戸小紋・江戸更紗との違い

東京染小紋には、他に、江戸小紋や江戸更紗というものがあります。東京染小紋には、さまざまな種類があるので混乱しがちですが、この3種類の見分け方や違いをみていきます。

江戸小紋

遠目にみると、無地に見えるほどの細かい柄が入ったのが、江戸小紋です。色は一色で染め上げられており、模様には、鮫や、角通し、行儀といった種類があります。どれも、とても細かい模様になっています。

江戸更紗

更紗は、国ごとによって、模様や色が入り混じったものになります。更紗はシルクロードから日本に伝わってきました。模様は、草花や生き物などを図案化したものが多く、色使いも多いものになります。

色や、デザインの多さから、型紙がとても多く使用されています。江戸更紗は、江戸で作られた更紗のことで、和更紗とも呼ばれています。

東京染小紋

模様が小さく、江戸っ子をイメージさせる配色が特徴の東京染小紋。普段着からお茶会などにも使用され、幅広く親しまれています。上品で洗練された色使いと模様が特徴的です。

価格

また、値段もこの3つでは異なっており、江戸小紋は、反物で15万円程から、有名な作家や人間国宝の作品の場合は、もっと高価になります。また、東京染小紋は、10万円くらいからあり、手染めで染められているという価値を考えても決して高くない値段になっています。江戸更紗の場合は、30万円から販売されており、型紙を多く使用する江戸更紗には適した値段設定になっています。

現代では、量産できる機械も開発され、「写」と言われる種類の着物も出てきました。こちらは、機械で生産するのでとても安く手に入ります。ですが、1点、1点手作りした、本場の着物を手に入れたい場合は、「写」と間違って購入しないように注意が必要です。

手間暇をかけた本場の着物は、それ相応の価値と、雰囲気があります。それを楽しみたいのであれば、「写」ではなく、本物一択ではないでしょうか。

まとめ

東京染小紋には、さまざまな種類があり、幅広く親しまれています。東京染小紋のもとは、遠目に見ると無地であるという江戸小紋が最初で、繊細な江戸小紋は、年月を超えて多くの人々に愛されてきました。東京染小紋は伝統工芸品にも指定され、その歴史と、技法は、後世に語り継がれています。ひとつひとつ丁寧に作られた東京染小紋は、味わい深く、価値のある着物に仕上がっています。

着付け教室ランキングBEST5

イメージ1
2
3
4
5
教室名いち利装道礼法きもの学院青山きもの学院京都きもの学院長沼静きもの学院
特徴駅から近い!着物でのお出かけや食事など実践的な内容が嬉しい。着付けコースの種類が豊富。
一人一人の目的に合わせて選べる。
本格的な手結びの着付け!
しっかりとしたカリキュラムでステップアップしていける。
通いやすさが重視されている。
ショッピングセンター内にあるカルチャーセンターでのレッスン。
60年あまりの歴史をもつ学校。
アクセスが良い。
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
サイト内検索